海外

2011年02月14日

ホノルルに行ってきました

ホノルルから帰ってきました。


介護旅行の観点から、

さすがに

チョー、オーソドックスなリゾート地だけあり、

車イスの観光客をたくさん見かけました。

IMG_1020



アロハタワー



高齢になって、足が弱くなると、

当たり前のように使っている。


現地のオペレーターさんに聞くと、

バリアフリールームがないホテルが珍しいとのこと。

ホテルの規則として

ハワイ州が規定を作っているようです。

IMG_0976
ホテルのレストラン
近くまで車イスで来て、
食事の際は
通常の椅子に移動。
日本の方でした。


椅子に座った方が、

ゆっくり食事できるので、

当たり前なんだ・・・

車イス利用に対する考えが少し変わりました。


レストランでは、こんな風景も

IMG_1058

写真では、
わからないかもしれませんが
で、で、でかい・・・



久々のハワイで、

学ぶことが多かった・・・


2/13の9:00にホノルルを出発、

帰国が2/14の13:15。


私の誕生日(2/13)は


いったい


どこにいったんでしょう・・・




dr_kokai at 18:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月13日

ホノルルに来ています Ⅳ

本日が

ホノルル最終日?

明日の早朝の飛行機で日本へ。


今日は、

パールハーバーに行き、

ちょっと(1h)

ワイキキに。


今日のもうひとつのメインは

日野原先生の講演会

「生き甲斐を求めて」

コンベンションホールに1000名近い

ハワイ在住の日本人が集まりました。

IMG_1054







熱の入った、おもしろく、活力が湧き出る講演

本当に99歳なのでしょうか???

百歳からが

始まりともおっしゃっています。



dr_kokai at 19:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月12日

ホノルルに来ています Ⅲ

ホノルルー

3日目です。

ビショップ博物館やサンセットクルーズも行きましたが、


やっぱり

今日は、

マキキ協会との交流会でしょうか?


見よ!

IMG_1013


この城の
十字架が目にはいらぬか?



日本からの移民を支えてきた。

この城(教会)は、

真珠湾攻撃も見守り、

日本かの移民を守ってきました。

なぜ城?

山内一豊の家臣であった、

奥村安大夫12代目の多喜衛が

高知城をモデルに建てたお城の教会。


お祈り、交流会、そして、歓迎のランチ。
IMG_1016







教会がいつも行っているホープフェローシップに参加。

ホープフェローシップは、今度詳しく・・・

握手から始まり、輪を作って

IMG_1017







中途半端ですが、

こちらは、もう1時、

寝ます。



dr_kokai at 20:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月11日

ホノルルに来ています Ⅱ

もうすぐ

12時

もちろん夜の・・・

あれ?

もう12時過ぎてしまった・・・

でも、

時差あるもんねー。


今日も1日、

ハワイで過ごしましたが、

今日もBLOGテーマは

Hawaii Kai にある

リタイアメントハウス


ハワイカイは、

高級住宅地。


そこの入居者の方々と交流会。

IMG_0994IMG_1002







また、フラダンス???

今回は、フラダンサーズだけです。

その他、

折り紙や書道など

ハワイにお住まいの方にも

すごく喜んでいただけました。


リタイアメントハウスの

情報は、また今度。



観光のバリアフリー情報は

また、

後ほど。




dr_kokai at 19:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月10日

ホノルルに来ています Ⅰ

聖路加病院の

日野原重明先生の関係で

ハワイ(ホノルル)に来ています。

昨日、

成田を出発!

偶然デルタのカウンターで、

車イスのグループを見つけました。

IMG_0954







早朝、ホノルルに着き、

1日観光して、


夜は、

ハワイ支部が開催した

祝!百歳 日野原重原先生

の祝賀会に参加。

IMG_0973







本場のフラダンス

高校3年生の女の子
(めちゃめちゃかわいかった)
日野原先生も言ってた・・・

も、

よかったけど

平均年齢83歳の

フラダンサーズも

写真は、

こちら

IMG_0970







観光のバリアフリー情報は

また、

後ほど。

dr_kokai at 18:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)